「通信教育」の記事一覧(56 / 75ページ)

『進研ゼミ+』でさらなる学びを!

<『進研ゼミ+』でさらなる学びを!> 2016年4月号より新しい学習スタイルに生まれ変わった『進研ゼミ+』。 小学生、中学生、高校生向けの講座でそれぞれ『進研ゼミ+』として新しく生まれ変わりますが、「自ら学び続ける力」を・・・

通信教育総合ランキング2016年4月版

<通信教育総合ランキング2016年4月版> 幼児から高校生までの全ての年代の人気教材総合ランキングです。 みなさん進学・進級おめでとうございます。新年度がスタートしてそれぞれ新しい環境での学びがはじまります。 通信教育教・・・

『Z会』のタブレット利用

<『Z会』のタブレット利用> 『Z会』は2016年度より小学3・4年生でのタブレットコース新設でさらにタブレットを利用した学びが充実しました。 タブレット型の学びが家庭に普及している中、教材内容に定評のある『Z会』でのタ・・・

新年度に合わせて通信教育を選ぼう!

<新年度に合わせて通信教育を選ぼう!> 新年度が始まります。 新しい1年、期待もあり不安もある時期ですが、進級・進学して気持ちを新たに新年度を迎えましょう。 そしてこの時期は通信教育をはじめるのにとても良い時期であり、今・・・

タブレットを利用する通信教育-2016年度版-

<タブレットを利用する通信教育-2016年度版-> 2016年度はタブレット型の通信教育が増えてますます家庭でもICT教育が一般的になりつつあります。 文科省も2020年にはデジタル教科書を導入することを基本路線としてい・・・

2016年度幼児通信教育まとめ

<2016年度幼児通信教育まとめ> 幼児向けの通信教育の2016年のまとめです。 近年幼児教育は注目を集めて通信教育分野でも多くの教材がその質を高めています。特に大手は一貫したコンセプトのもと幼児がどのように学びどういっ・・・

2016年度高校生通信教育まとめ

<2016年度高校生通信教育まとめ> 高校生向けの通信教育の2016年のまとめです。 大学・短大・専門学校などへの進学、希望している職業への就職、将来への夢に大きな一歩を踏み出すことを目標に充実した高校生活を送っていきま・・・

2016年度中学生通信教育まとめ

<2016年度中学生通信教育まとめ> 中学生向けの通信教育の2016年のまとめです。 中学生になると部活動や学校行事で忙しくなり、高校受験も見据えながら着実なレベルアップが必要になりますので、家庭での勉強の時間を大切に使・・・

2016年度小学生通信教育まとめ

<2016年度小学生通信教育まとめ> 今回は2016年度の小学生通信教育のまとめです。 2016年度4月号から受講のスタイルや教材構成が変わる教材もありますので、しっかりチェックしてより良い学びができる教材を選択していき・・・

『ポピー』で身につける学習習慣

<『ポピー』で身につける学習習慣> 『小学ポピー』『中学ポピー』で勉強をしている受講者の意見として、「毎日の勉強の習慣が身に付いた」というように学習習慣についての良い意見が聞かれます。 小・中学生にとって自宅での勉強の習・・・

サブコンテンツ

通信教育選び

このページの先頭へ