「小学生」の記事一覧(18 / 21ページ)

リクルート『勉強サプリ』!

<リクルート『勉強サプリ』!> 株式会社リクルートホールディングスより『受験サプリ』が運営開始しました。 月額980円で小学4年生~中学3年生向けのスマートフォン/タブレット/PCを利用したオンライン学習サービスです。 ・・・

『スマイルゼミ』のキャンペーン情報

<『スマイルゼミ』のキャンペーン情報> 3月に入り『スマイルゼミ』の人気が急上昇しています。 タブレット学習への注目の集まりと同時に、キャンペーンを実施していますのでその影響が非常に大きいと思います。 4月からの新年度に・・・

教科書準拠通信教育の対応教科書-小学生編-

<教科書準拠通信教育の対応教科書-小学生編-> 教科書準拠の小学生通信教育の各教材の対応教科と対応教科書を紹介します。 小学生コースは教科書準拠であることが教材を選ぶ大きなポイントにもなります。より高いレベルの学習を求め・・・

『Z会小学生コース』『小学ポピー』をおすすめするわけ-小学生-

<『Z会小学生コース』『小学ポピー』をおすすめするわけ-小学生-> 小学生の通信教育で人気のある教材として『Z会小学生コース』と『小学ポピー』があります。 2つの教材はタイプも違い比較でもわかると思いますが共通点もそれほ・・・

進研ゼミ小学講座6年生『チャレンジタッチ』スタート!

<進研ゼミ小学講座6年生『チャレンジタッチ』スタート!> 進研ゼミ小学講座の6年生コースにタブレット教材の『チャレンジタッチ』がついに4月号よりスタートします。 1年生から5年生までは昨年から始まった『チャレンジタッチ』・・・

大学・高校・中学入試の情報を集めよう

<大学・高校・中学入試の情報を集めよう> 受験シーズンの真っただ中、大学・高校・中学などの倍率や志願状況などが各予備校や教育関連情報サイトで発信されています。 自分が受験する学校の情報はやっぱり気になる!倍率や志願状況な・・・

家庭を学びの基本と考える

<家庭を学びの基本と考える> 特に幼児期・小学生のうちは家庭から多くを学び、家庭での学びが非常に大きな部分を占めています。 例えば学校の授業や先生から学んだことを家で復習したり親と話したりすることで子供の成長があります。・・・

通信教育満足度調査2014~小学生部門~

<通信教育満足度調査2014~小学生部門~> 小学生向け通信教育の満足度を紹介。「イード・アワード」2014年版小学生通信教育の顧客満足度調査です。( 参考:http://www.iid.co.jp/award/2014・・・

「発展クラス」が登場-スマイルゼミ小学生コース-

<「発展クラス」が登場-スマイルゼミ小学生コース-> タブレット型の通信教育として運営している『スマイルゼミ』の小学生コースが、2014年12月25日より新たに「発展クラス」を新設しました。 これにより小学生コースは従来・・・

ポピっこ・ポピーのメリット

<ポピっこ・ポピーのメリット> 今回は『ポピっこ・ポピー』に注目してみたいと思います。 教材の対象は2歳から中学生まで。なんといっても「家庭」を大切に考える教材で、家庭における学習が全ての基礎であるという方針のもと運営さ・・・

サブコンテンツ

通信教育選び

このページの先頭へ