ドラゼミとポピーを比較

<ドラゼミとポピーを比較>

前回の進研ゼミとZ会を比較に引き続き今回は「ドラゼミ」「ポピー」を簡単に比較検討してみます。

人気キャラクター「ドラえもん」と一緒に学ぶドラゼミと、家庭学習用教材として長年愛されているポピーは、進研ゼミやZ会と並んで人気のある教材です。


■共通点は?

「ドラゼミ」と「ポピー」の2教材の共通点を考えてみましょう。

①進研ゼミ・Z会より小学生コースの受講費が安い
幼児コースではそれほど変わりませんが、小学生の講座では比較的安価に設定されています。

2つの教材にはそれほど多くの共通点はありません。
細かい点を挙げれば同じようなものもありますが、大きな共通点で考えれば2つの教材はどちらかといえば対極になる教材ではないでしょうか。


■大きな違いは?

①教科書準拠
学校の教科書に沿った内容の教材のことで、ポピーは教科書準拠で、ドラゼミはオリジナルカリキュラムで学びます。

②添削システム
ドラゼミは個別担任の添削が有名ですが、ポピーは家庭学習用教材という意味合いが強く、添削システムはありません。

③プラスαの学力
ドラゼミでは教科書の内容を超えた発展的な学習に力を入れており、逆にポピーは小学校の授業をしっかりと身につけるスタンスといえるでしょう。

④受講教科
ドラゼミは基本的に国語と算数のみ(3年生以上「理科」「社会」、5.6年生「英語」の教材は入会時の教材)、ポピーは4~5教科受講です。

⑤受講年齢
両教材とも幼児・小学生向けの教材がありますが、ドラゼミは中学生向けの講座がありません。

受講費
(※毎月払いの場合のあくまで目安です。)

毎月払いの場合 「ドラゼミ」 「ポピー」
年中
(4歳~5歳)
2,983円 980円~1,100円
小学3年生 3,657円 3,100円
小学6年生 4,737円 3,400円
中学2年生 4,420円

添削システム、キャラクターなどを考えればドラゼミのほうが多少高額になりますが、ほかの教材と比べても平均的か安価な部類に入るのではないでしょうか。


実は両教材とも人気がある教材で、ドラゼミはキャラクターを利用し構成されていますし、ポピーは長年のノウハウが詰め込まれていますので、家庭での学習習慣の定着、やる気を引き出し意欲的な学習ができるように構成されているように思います。

子供に合った通信教育を選びましょう!!

年代別教材一覧

幼児 0歳~ 1歳~2歳 2歳~3歳

3歳~4歳 4歳~5歳 5歳~6歳
小学生 小学1年生 小学2年生 小学3年生

小学4年生 小学5年生 小学6年生
中学生 中学1年生 中学2年生 中学3年生
高校生 高校1年生 高校2年生 高校3年生
サブコンテンツ

通信教育選び

このページの先頭へ