『スマイルゼミ』で注意したいこと

<『スマイルゼミ』で注意したいこと>

スマイルゼミ

専用タブレット端末を使って勉強をする『スマイルゼミ』

子供のやる気を引き出しながら、理解度・学習進度を解析することで自分オリジナルのカリキュラムで勉強をすることができる通信教育ですが、取り組むにあたり注意しておきたいことをいくつか挙げてみます。

どの通信教育にも言えることも含まれていますので、受講前に必ず考えておきましょう!

注意点1.ながら勉強に気を付けよう!

テキストを開かなくてもタブレットさえあれば勉強ができる『スマイルゼミ』。どこでも勉強ができるのは大きなメリットですが、それが逆にデメリットにもなり得ます。

例えば、リビングでテレビをみながらでも取り組めちゃうんです。おやつを食べながら、半分遊びながら、それこそトイレでだって勉強ができてしまいます。

これでは集中して勉強ができるはずがありません。

○○しながらの勉強が簡単に出来てしまう教材だからこそ、しっかりとした勉強の環境をつくっていくことが求められます。

落ち着いた環境で集中して学ぶことができるようにしていきましょう!

注意点2.姿勢に気を付けよう!

タブレットでの勉強で気を付けたいのは学習姿勢

首が疲れたり、背中が丸まってしまったり、座って足を上げながらタブレットを持ってみたり、タブレットだからこそどのような体勢で勉強をするかが非常に大切になります。

姿勢を整えて勉強をすると学習効果が上がります。
無理な姿勢や体を疲れさせながらの勉強にならないようにしなければいけません。

最初は姿勢正しくでやっていたとしても、時間が経つにつれ徐々に姿勢が崩れてきてしまうこともあります。特に小学生だと集中力もなかなか長時間続かないので、時間を区切って取り組むことで集中力と姿勢を保ったまま取り組むようにしていきましょう。

注意点3.ごほうびの「スター」が目的の勉強

小学生コースでは、学習した分だけ溜まる「スター」があります。「スター」を溜めると色々な「スターアプリ」で遊ぶことができる仕組みになっているので、それ自体が目的になってしまわないようにしなければいけません。

学習の動機づけや目標を持って取り組むといった意味では有効的に活用できますが、『スマイルゼミ』の学習目的が「スター」を集めることになってしまうと本末転倒です。

比較的簡単に「スター」を獲得できるところばかり勉強したり、そもそも間違えても何度かチャレンジして「スター」を獲得するためだけの勉強をしていては学力として身につくことが難しい流れになってしまうでしょう。

小学生コースではこのポイントをちゃんと考えていくことが大切です。

しっかり活用すれば効果的な学習ができる!

『スマイルゼミ』は活用法を間違えなければ本当に効果的に学力の底上げができる通信教育です。

教材をはじめる前に決め事として取り組み方を子供と一緒に話しておくと良いと思います。『スマイルゼミ』は小学校低学年であっても子供一人でも十分勉強ができます。自分専用のタブレット教材でやる気がUPしている時にこそ、注意しておきたいことをちゃんと理解させておかなければいけません。

中学生コースでも同様に時間を区切ったり効果的な勉強ができるように考えながら教材に取り組んでいきましょう。

学習進度・理解度の解析、苦手講座の重点的な学習、得意をさらに伸ばす学び、子供がどのような学習をすれば学力を伸ばしていけるかが考えられている様々な教材システムで効果的に勉強していくために、各自で注意したいことを考えてみましょう。

「スマイルゼミ」

年代別教材一覧

幼児 0歳~ 1歳~2歳 2歳~3歳

3歳~4歳 4歳~5歳 5歳~6歳
小学生 小学1年生 小学2年生 小学3年生

小学4年生 小学5年生 小学6年生
中学生 中学1年生 中学2年生 中学3年生
高校生 高校1年生 高校2年生 高校3年生
サブコンテンツ

通信教育選び

このページの先頭へ