幼児期の運動遊び!

<幼児期の運動遊び!>

・最近子供が外で遊ばなくなったなぁ・・・、いや今の子供も外でいっぱい遊んでいるぞ!、地域や環境により様々だと思いますが、運動遊びは幼児期の体の成長にとても大切だと思います。

体を使って遊ぶことで体を動かす多様な方法を身につけることができ、健康的な成長を促していくことができます。

また、意欲的に周りと協調したり環境に対応するなど社会性・認知的な発達をすることができるでしょう。

楽しく体を使って遊んで体も心も健やかに成長させていこう!

運動遊びの3つのポイント

幼児


幼児期の運動に関するガイドブックとしてスポーツ庁では「幼児期の運動に関する指導参考資料」というものを出しており、運動だけでなく生活に必要な基本的な動きなどを身につけ、心身ともに運動を通して生活していく基盤として運動指針の3つのポイントを挙げています。


様々な遊びで多様な動きを取り入れる

運動機能が急速発達する幼児期だからこそ、多様な遊びをとおして多様な動きを取り入れていくことで運動刺激を与え、基本的な動きを身につけていきましょう。

「体のバランスを取る動き」「体を移動する動き」「用具などを操作する動き」などがあり、生活能力も高めていくことができると思いますし、将来的にスポーツに結びつくような基本的な動きを身につけやすくなります。

特定の遊びやスポーツだけだと一つの部位だけストレスが掛かってしまったりすることもありますので、バランスよく様々な遊びを自ら子供自身が求められるような環境をつくっていこう。


楽しく体を動かす時間の確保

量的な保障を大切にした視点。
興味を持ったことや楽しいことは熱中する幼児。楽しい遊びの時間を確保することで自発的な遊びをして多様な動きを伸ばしていきましょう。

文部科学省の調査によると、外で遊ぶ時間が長い幼児ほど体力が高い傾向だという結果があります。

時間をなかなか作れなくても散歩をしてみたりお手伝いなどで体を動かす時間をつくって多様な動きを経験させてあげることが大切な事だと思います。

外で遊ぶ環境がない家庭もあると思いますので、各家庭の環境に合わせて時間を確保していきましょう。


発達の特性に応じた遊び

発達段階に合わせた遊びや運動をすることが大切な事です。

過度な負担が生じることがないようにすることで、けがの予防につながりますし活動意欲を満足させていくこともできます。

一般的な指針はあると思いますが、個々それぞれで発達段階やスピードに差があるので1人ひとりに合わせた遊びをしていきましょう。


※スポーツ庁の「幼児期の運動に関する指導参考資料」の内容より抜粋・個人的な見解です。
(http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop03/list/detail/1396966.htm)。

まずは何よりも楽しく体を動かすことが大切だと思います。

様々な動きができるようになると意欲や心理にも良い影響を与えると思いますので、親子で楽しく体を使った遊びをしていこう。

年代別教材一覧

幼児 0歳~ 1歳~2歳 2歳~3歳

3歳~4歳 4歳~5歳 5歳~6歳
小学生 小学1年生 小学2年生 小学3年生

小学4年生 小学5年生 小学6年生
中学生 中学1年生 中学2年生 中学3年生
高校生 高校1年生 高校2年生 高校3年生
サブコンテンツ

通信教育選び

このページの先頭へ