『こどもちゃれんじ』で「数量・形」の理解定着!

<『こどもちゃれんじ』で「数量・形」の理解定着!>

『こどもちゃれんじ』の大きな6つの領域をのひとつに「数量・形の理解」があります。

そのまま小学校以降に算数の土台となる領域で、数の概念や多様な形に親しみ小学校の算数の素地づくりを進めていくことができます。

日常生活でも楽しく数や形に触れることができるので、教材での取り組みと合わせながら生活の中に算数の土台となる楽しい遊びを取り入れてみましょう。

多様な知育玩具や映像での学びで、難しい概念でもスムーズに覚えていくことができるような学習内容になっています。

「数量・形の理解」

数量・形の理解


数・形・時計などの算数へと続く素地づくり、数量感覚や論理的思考力のベースとなる力の定着を促していく内容です。


○ぷち(1歳~2歳対応)
「かたちへの興味を持つ」
パズル遊びで同じ形や違う形などの認識。感覚的に形を身につけていきます。


○ぽけっと(2歳~3歳対応)
「かたち・色の特長を見分ける」
多様なエデュトイを活用して色や形を楽しみながら理解していきます。


○ほっぷ(3歳~4歳対応)
「量や順序を数字を使って表す」
多い・少ない・全部でいくつなどを楽しみながら判断できる学びを進めていきます。


○すてっぷ(4歳~5歳対応)
「たし算・ひき算の基礎」「時計」
実際に手を使って数の考え方を理解して足し算・ひき算の基礎となる概念を理解。


○じゃんぷ(5歳~6歳対応)
「算数につながる素地づくり」
立体図形を体感的に学んだり、小学校算数の下地となる領域の理解を進めていきます。


数や形などの算数の基礎となるものを、楽しいエデュトイや映像教材などを活用した多角的な学びで理解をすることができます。

特に幼児期では平面的なワーク学習ではなかなか概念を理解するのが難しいので、実際に手を使って遊びながらその中に学びの要素を詰め込み、自然な流れで理解を促していく取り組みができます。

楽しく学び算数の素地づくりを進めていきましょう。

「こどもちゃれんじ」

年代別教材一覧

幼児 0歳~ 1歳~2歳 2歳~3歳

3歳~4歳 4歳~5歳 5歳~6歳
小学生 小学1年生 小学2年生 小学3年生

小学4年生 小学5年生 小学6年生
中学生 中学1年生 中学2年生 中学3年生
高校生 高校1年生 高校2年生 高校3年生
サブコンテンツ

通信教育選び

このページの先頭へ