『まなびwith幼児コース』の体験談・口コミ情報!
<『まなびwith幼児コース』の体験談・口コミ情報!>
幼児向けの通信教育『まなびwith幼児コース』。
小学館集英社が運営をする教材で、幼児期の子供たちがワクワク学ぶことができるように「思考力」を大きな学びの柱にしている通信教育。
幼児期だからこそ思考力を楽しく培いながら、将来を見据えた取り組みができるでしょう。
基礎から応用までしっかり成長をすることができるカリキュラムで、小学校入学の土台をつくっていこう。
「思考力」を伸ばす学び
それでは、実際に『まなびwith幼児コース』で学んでいるご家庭の口コミ・体験談・仕様感などを紹介したいと思います。
<楽しみながら学べます>
身近な文房具をモチーフにしたキャラクターなので親しみやすくて、楽しみながら取り組んでいくことができています。運筆ページも楽しく学べ、もっと練習をしたがるくらいです。
<ちょうどいい難易度>
全体的にやさしすぎず難しすぎずちょうどいい難易度です。分かった瞬間にひらめいた嬉しさがあるのですごくいいと思います。
<もっとやりたい!>
間違い探し、順番のワークが特に楽しく取り組めたようです。「もっとやりたい!」と言っているので受講して良かったと思います。
<自分から取り組めている>
角度の違う出題の問題が楽しかったようで、遊び感覚で楽しく取り組むことができています。何よりも自分から進んで学んでくれるのはありがたい。
<好奇心も伸びる>
「図鑑ページ」では子供の好奇心をくすぐるような内容になっていて、進んで楽しく取り組んでいる姿が印象的。なかなか子供の学びを見てあげることができませんが、ちょうどいいボリュームで好奇心も伸びていくと思います。
<発想力が伸びる>
親子の会話が生まれるようなワーク課題があり、子供にとっても新しい知識の吸収にもなり楽しく取り組めます。難易度が少し高い問題もありますが時間をかけると解くことができるのでちょうどいい。
<数に親しめる>
数は数えられたのですが『まなびwith』はさらに数に親しんでいくことができる内容だと思います。
小学生の6年間と合わせて9年間を一貫したカリキュラムで学ぶことができる通信教育。
年齢ごとに基礎からしっかりとステップ学習ができますし、同じ学習項目でも繰り返し角度を変えながら出題しているので、楽しみながら確かな力を定着させていくことができるでしょう。
思考力の土台を楽しく作りながら、「もじ」「かず」「ちえ」「たいけん」などの分野の力をしっかりと伸ばしていくことができるでしょう。